

2012年1月読書まとめ
また更新からひと月近く経ってしまうところだった……。ちゃんと生きてますよ。
といってもやはり更新頻度が著しく減るとここに足を運ぶ人も途絶えるわけですし、更新しても気づかれないんじゃね? という心配もあります。まあそんな心配する暇あったら少しでも感想残せよって話なんですけど……。しかし意外な人から「もう更新しないんですか?」とか言われてしまうと、見てくれて嬉しい半面申し訳なさでぐうの音もでないですねまったく。
近況。とりあえず書いたり読んだり働いたりの毎日です。
あとは1月末くらいからすっかりとモバゲーのアイドルマスターにはまってしまいました……。それまでモバゲーなんて毛程も興味なかったのにですよ。この手のひらの返しよう。
あれは課金を始めたら簡単かつ確実に人生が終わりそうなゲームなのでびくびくしてます。もう人の「SR◯◯が出たら本気だす」が笑えない。というか最近運営のやり口がどんどん露骨になっていっている気がするんですが。そこで杏出すかあ! みたいな。
うちのリーダーはローカルガチャで出てきた小日向美穂ちゃんにがんばってもらってます。ノーマルとは思えないかわいさです。あと十時愛梨ちゃんも入手したのでレベル上げてます。ゆくゆくはリーダーに……!
あとは免許取って一年経ちました。しかしそのちょっと前に曲がっちゃいけない交差点を曲がってしまったところを、通りがかったパトカーに発見されて……ってなりました。罰則金がでかいよ……。
なんかこういう日記みたいなこと書くの久々な気がするなあ。ついったーに慣れるとどうも、ね。
このブログの今後の活用。
感想のフォーマットみたいなのも時期によって全然統一できてなくて、自分のいい加減さが祟ります……。というわけで今年からは(と言ってもすでにひと月経っていますが)、読書のまとめ記事みたいな感じにして、月毎におもしろかったり、注目していきたいものをいくつかピックアップして紹介するかたちにしようと思ってます。いつまで続けられるのだろうか。いやさすがに月一だし、ねえ……。
しかしながら去年まったく本が読めなかった時期があったおかげで、読んだ本の時期がかなりずれ込んでいまして、その月に出た本よりもっとそれ以前の本を読んでいる数のほうが多いんですよねぇ。そのためかなり旬を逃した感想になる確率が高いと思うのですが、そこらへんは大目に見てあげてください……。なるべく新人賞は早めに読むようにするつもりです。
というわけで色々前置きが長くなりましたが、1月読んだおもしろかった本をピックアップしていきます。
>1月のおすすめ本
![]() | ボンクラーズ、ドントクライ (ガガガ文庫) 大樹 連司 白味噌 小学館 2012-01-18 売り上げランキング : 91414 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
私が大好きな大樹先生の新作です。しっとりとした、けれどもどかしい少年の失恋。
ケータイ電話がまだ普及してなかった頃のお話で、大樹先生にしては特に曲がったテイストもなく至極真っ当な(?)青春モノとなっております。お家芸であるスクールカーストもなく、映研の日常を切り取ったような作品。
なによりも主人公の葛藤がもどかしいのです。親友のカントクと想い人のキリカ、片方を取れば片方が落ちる。悩みながら自分のきもちに嘘をつき、事態を静観する。けれど抑え切れずに大きくなっていく恋心。まぎれようのない痛み。それでもキリカが笑顔を向ける先は……。
キリカの抱擁に思わず涙しかけましたが、もっと切なくなったのはエピローグでした。その決意はとっても素敵なものだけど、読んでるこっちは「ああああ……」としか言えません。ええ、はい。とりあえず気になるのだったら、読んで損はないと思います。
![]() | 東雲侑子は恋愛小説をあいしはじめる (ファミ通文庫) 森橋ビンゴ Nardack エンターブレイン 2011-12-26 売り上げランキング : 11420 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
侑子さんがかわいすぎる。これに尽きる。本当に。
男の子の一人称視点を巧みに使っています。自分のちょっとした行動や、振る舞いや、発言が相手にどう受け止められているのか。確認する術は、それこそ相手の反応しかないわけで。「嫌われたらどうしよう」「拒まれたらどうしよう」「これまでの関係を崩したくない」という距離感の変化への不安。一線を踏み越える勇気が出ないもどかしさ。恋をしたことあるなら誰もが経験するであろう苦悩と葛藤が、丁寧に描かれています。そしてそう思っているのは三並だけではなかったことを知ったときの叫びたさときたら。晴れて恋人になったシーンは素直に「よかった」と胸を撫で下ろすことができました。
あとは二人の距離感を縮めるために出されたような喜多川さんがものすごく不憫でしたね……。いやまあ演出上必要なキャラではあるのですが、その負け方があまりにも。でも主人公の眼にはもう侑子さんしか映ってないし、仕方ないっちゃないんですが。
![]() | “若紫” ヒカルが地球にいたころ……(3) (ファミ通文庫) 野村 美月 竹岡 美穂 エンターブレイン 2011-12-26 売り上げランキング : 18262 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ヒカルシリーズ3作目のヒロインは――幼女だってえ!?
そしてロリコンの汚名を受ける是光と、それを苦笑しながら導くヒカル、そして是光のロリコン疑惑を真に受けた式部さんは彼のロリコンの矯正に奔走する。式部さんがいい子すぎてこの先ちょっとこわいです。葵もなんか是光に気があるっぽいし、まったく罪作りな主人公だな……。相変わらず情に厚くてカッコいいのですけど。
さて今回は野村先生にしては、かなりスッキリとした区切りになっているように思いました。いつもみたいに暗くなりすぎず、しーこも赤城家の養子になってめでたしめでたし。改めて人の縁の大切がわかるシリーズですね。
![]() | ニーナとうさぎと魔法の戦車 4 (ニーナとうさぎと魔法の戦車シリーズ) (集英社スーパーダッシュ文庫) 兎月 竜之介 BUNBUN 集英社 2011-10-25 売り上げランキング : 98743 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このシリーズは安定しておもしろいです。そしてナイスコンビ。
今回は首なしラビッツのエルザとクーを掘り下げるお話で、それぞれ過去に暗いものを抱えている経緯はニーナとさほど変わらないんだなあ、と意外な印象を受けました。もはや没落貴族でしかないエルザが、ヘタな意地というかつい嫉妬でクーに辛く当たってしまい仲違い→やっぱり私が間違っていた→仲直りと、お話としては奇を衒った部分はないのですけれど、ちゃんと二人の絆をより強固にするための物語がありました。そんでもって二人のキスシーンはびっくりしました。結婚式には呼んでください。
![]() | 僕と彼女のゲーム戦争〈2〉 (電撃文庫) 師走 トオル 八宝 備仁 アスキー・メディアワークス 2011-12-10 売り上げランキング : 43326 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このシリーズのすごさはマジでゲームしかしてないのに、ちゃんと部活モノのセオリーを踏みつつラブコメにも転じられることだと思います。今後の動きが楽しみなので、息長く続いてほしいシリーズだなあ、と。あとまどかのキャラは狙いすぎてて若干引きましたが、好きなものは仕方ないですね。金髪ツインテロリ巨乳イズジャスティスフォーエバー。
しかしながらいまのところ扱うゲームがFPS、TPS一辺倒なのはすごく勿体無い気がしますね。いや、私は以上のジャンルをやったことがないのですけど、やりたくなってくる程度には描写は細かいのです。
それでも作中では「スマブラ」「マリカー」とか言っていますが、果たしてこれらが描かれる日がくるのか。でも反面仕方ないかなーと思う部分もあるんですよ。なにぶん媒体が文章なので描写が盛り上がるジャンルが限られてしまいますし、任天堂OKならポケモンもありだろと思いましたが、作中のキャラが「個体値厳選」とか「耐久調整」とか「バンギガブムドー」とか言ってもなんもおもしろくないって気づきました……。絵的にもただDSイジってるだけだしね。一方モンハンはそうでもないのがなんか悔しいです。
最後に1月の読書メーターを貼っておきます。
本読んだ日は少ないけど、なんとかラノベ20冊読めた。
1月の読書メーター
読んだ本の数:31冊
読んだページ数:6895ページ
ナイス数:6ナイス

読了日:01月01日 著者:西尾 維新

読了日:01月02日 著者:藤原 ここあ

読了日:01月03日 著者:荒川 弘

読了日:01月08日 著者:河野 裕

読了日:01月08日 著者:あさのハジメ

読了日:01月08日 著者:野村 美月

読了日:01月08日 著者:蝉川 タカマル

読了日:01月08日 著者:渡会 けいじ

読了日:01月08日 著者:秋★枝

読了日:01月08日 著者:鎌池 和馬

読了日:01月09日 著者:大暮 維人

読了日:01月12日 著者:アサウラ

読了日:01月13日 著者:和ヶ原 聡司

読了日:01月13日 著者:竹井 10日

読了日:01月14日 著者:水瀬 マユ

読了日:01月14日 著者:なもり

読了日:01月14日 著者:なもり

読了日:01月14日 著者:なもり

読了日:01月14日 著者:三上 延

読了日:01月14日 著者:涼木行

読了日:01月14日 著者:兎月 竜之介

読了日:01月14日 著者:井上 堅二

読了日:01月16日 著者:川原 礫

読了日:01月19日 著者:鈴木 大輔

読了日:01月19日 著者:田尾典丈

読了日:01月20日 著者:大樹 連司

読了日:01月21日 著者:竜ノ湖 太郎

読了日:01月27日 著者:長月 みそか

読了日:01月28日 著者:師走 トオル

読了日:01月30日 著者:竹岡 葉月

読了日:01月30日 著者:森橋ビンゴ
2012年1月の読書メーターまとめ詳細
読書メーター
コメントの投稿